人工内耳センター

小児人工内耳

高度〜重度難聴のお子様には、より良い聞こえのために、“早期”に“両側同時”に人工内耳手術を行っています!
「診断〜手術〜ハビリテーション」の一貫したプログラムを構築し、長野県全体で取り組んでいます

人工内耳センター

先天性の高度〜重度難聴はおよそ出生1,000人あたり1人と比較的頻度の高い疾患です。当科では聴覚を最大限活用するべく、遺伝学的検査(難聴の遺伝学的検査)を含めた正確な診断、また高度〜重度難聴の場合にはお子様の体重や発達にあわせてできるだけ早期の人工内耳手術を提案しております。
きこえや人工内耳についての話は時間の限られた外来ですべてお話できるものではありません。そこで長野県難聴児支援センターでとともに「ファミリーセミナー」を定期的に開催し、「きこえのしくみ」「難聴の原因と治療」「人工内耳」「ハビリテーションの重要性」につき説明し、きこえに対する理解を深めていただく機会を設けております。
「手術」は信州大学で行いますが、「診断」、ならびに「マッピング・ハビリテーション」は居住地に応じてみやがわ耳鼻咽喉科きこえクリニックと連携して行っております。

成人人工内耳

既存の手術、補聴器では改善しないきこえに対して、人工内耳をはじめとした人工聴覚器(骨導インプラント・人工中耳)を積極的に行っています!

人工内耳センター

当教室では小児難聴医療と同じく、全国に先駆けて人工中耳、および残存聴力活用型人工内耳を行っております。従来の外耳・中耳手術では実現できなかったきこえが人工聴覚器によって取り戻すケースも多くありますので、ぜひ一度当科へ相談いただければと思います。

当科の人工内耳手術の実際

安全、かつ短期入院で人工内耳手術を実施しております!

人工内耳センター

全身麻酔下で手術を行い、入院は4-5日間となります。小児の場合は脳機能の観点から両側同時に人工内耳手術を行うことが多いです。 成人の場合は一側からはじめ、効果を実感した後で、反対側への人工内耳を相談することがほとんどです。退院後、傷が落ちついた段階で音入れを行い、(リ)ハビリテーションが始まります。遠方からお越しの場合は、ご希望に応じて音入れ後に退院いただくことも可能です。(リ)ハビリテーションや人工内耳の調整につき、定期的に通院いただく必要があります。